
富山のご当地ラーメンは「富山ブラック」です。戦後、汗をかく肉体労働者のための塩分補給として、醤油を濃くしたスープのラーメンを作ったのが起…
第一回 TOM-ぶり街道カンファランスきたる3月30日(土)、名古屋大学脳神経外科および富山大学脳神経外科による初めての合同カンファラ…
平成25年(2013年)が幕を開けました。われわれ富山大学脳神経外科は脳神経外科医である矜持を胸に、本年も脳神経外科診療、臨床および基…
まもなく平成24年(2012年)が終わろうとしています。われわれのFacebookページをいつもお読みいただいている皆さま、この一年間、本当…
内頚動脈狭窄症に対する血行再建術には、手術(内膜剥離術)のほかに血管内治療(ステント留置術)があります。2007年からステント治療にも健康保…
天候さえ良ければ、富山の市街地からはいつも劔岳〜立山〜薬師岳の荘厳な姿を拝むことができます。日々、世事に埋もれていると忘れかけてしまう大切な…
香箱(こうばこ)ガニは、雌のズワイガニです。この地域では11月上旬からわずか2ヶ月だけの期間、漁が解禁されている冬の代表的な味覚です。雌…
近年、頚部の内頚動脈狭窄症を有する患者さんが急速に増加しています。この疾患は突然、脳梗塞や一過性脳虚血発作を引き起こす可能性があり注意が必要…
寒い冬がやってきました。しかし、冬は富山湾の豊かな魚介類を味わえる季節でもあります。この季節、富山湾の高級魚ノドグロ(別名アカムツ)が脂…
五箇山は南砺市の南西端に位置し、古くから塩硝の製造、養蚕の歴史を有しています。有数の豪雪地帯です。菅沼、相倉の両地区には独特の合掌造りの…