トピックス

欧州脳神経外科学会 2017

2017年10月2日(月)〜6日(金)、欧州脳神経外科学会 (EANS2017)に参加するため、イタリアのヴェニスに滞在しています。富山大学からは黒田、内野晴登先生、済生会富山病院からは堀 恵美子先生が参加しています。
今回、黒田は「Meet The Expert」セッションにて「もやもや病に対する脳血行再建術の現状と展望」について20分間のレクチャーをさせていただきました。このセッションでは、旭川赤十字病院の瀧澤克巳先生ともご一緒できました。
内野先生は「もやもや病のmicroRNA」、堀先生は「脳血管攣縮における罹患動脈外径の変化」について発表しました。

European Association of Neurosurgical Society (EANS) 2017

Prof. Kuroda joined EANS2017 meeting held in Venice, Italy with Dr. Emiko Hori and Dr. Haruto Uchino on October 2-6, 2017. He gave a 20-min lecture on recent perspective of bypass surgery for moyamoya disease in the “Meet The Expert” session. Dr. Katsumi Takikawa from Asahikawa also gave a lecture in this session. Dr. Hori and Dr. Uchino presented their papers entitled “microRNA in moymoya disease” and “arterial outer diameter during SAH-related vasospasm”, respectively. We love Venice.

関連記事

  1. ベルリン留学報告記 Vol. 5
  2. 神経保護・神経再生療法〜今後の展望と課題
  3. ニューロサイエンスの旅 Vol. 10
  4. We Are The Neurosurgeons
  5. 医局登山2013
  6. 国際脳卒中カンファランス2015
  7. 富山大学脳神経外科同門会・年報「創志塾2014」
  8. 第41回日本脳神経CI学会総会
PAGE TOP