トピックス

第9回日本ニューロリハビリテーション学会

2018年5月12日(土)、岩手医科大学神経内科の寺山靖夫教授が会長を務められた第9回日本ニューロリハビリテーション学会に参加しました。昨年、富山で主催させていただきましたが、この1年間でこの領域の研究がさらに「深化」していることを肌で感じることができました。当科からは柴田 孝先生が、脳波のデジタル処理技術と脳卒中後遺症に対する電気刺激療法の臨床研究について発表したほか、当院リハビリテーション部の石黒幸治先生がロボット技術を用いた上肢のリハビリテーションの試みについて発表しました。今後もこの分野が発展して脳卒中などの中枢神経疾患を患う患者さんの生活の質を一層高めることができるよう、尽力したいと思います。

NeuroRehab2018​

We joined annual meeting of Japan Society of Neuro-rehabilitation in Morioka on May 12, 2018. I strongly hope further development of basic & clinical research in this field to improve QOL of patients with central nervous system disorders, including cerebral stroke.

関連記事

  1. NEUROSURGERY WEEK 2015
  2. 脳神経外科医への道 Vol. 50
  3. 白馬脳神経外科セミナー
  4. 【平成26年度富山第一銀行奨学財団・研究助成金】
  5. 富山大学脳神経外科同門会・年報「創志塾2013」
  6. 浜田秀雄講師送別会
  7. 2013北陸夏季脳血管内治療懇話会・ハンズオンセミナー開催
  8. 脳神経外科医への道 Vol. 14
PAGE TOP