トピックス

国際脳卒中会議2018

2018年1月23〜25日、ISC2018に参加するため、当科から黒田、内野がロサンゼルスを訪れました。黒田はもやもや病に対する追加バイパス手術について、内野はもやもや病のmiRNAについて発表させていただきました。北大の七戸秀夫先生、川堀真人先生、北大からスタンフォード大学に留学中の伊東雅基先生とも久し振りに会って歓談することができたほか、彼らの発表を聴いて確かな成長を感じることができました。今回の会議でもいくつかの興味深い発表を聴くことができて有意義な訪問となりました。

International Stroke Conference 2018 (ISC2018)

We joined ISC2018 in Los Angeles between January 23 and 25, 2018. Prof. Kuroda presented our recent results of repeat bypass for moyamoya disease refractory to previous surgery. Dr. Uchino presented novel knowledge on circulating miRNA of moyamoya disease, which is his thesis for PhD at Hokkaido University. We could really enjoyed a dinner with my younger colleagues, including Dr. Masaki Ito from Stanford University.

関連記事

  1. 脳神経外科医への道 Vol. 10
  2. NEUROSURGERY WEEK 脳神経外科手術解剖セミナー
  3. 世界脳神経血管内治療会議2017
  4. 富山ストローク・プログラム(後期研修医募集)
  5. 富山紀行 Vol. 3
  6. もやもや病の英文教科書
  7. 富山紀行 Vol.18 雪の大谷
  8. 手術器械を創る_Vol. 1
PAGE TOP