トピックス

脳梗塞に対する幹細胞治療のガイドライン策定のための国際会議

2017年5月6日〜7日、黒田が米国アーリントンにて開催されているSTEPS4 Meetingに参加しています。脳梗塞に対する幹細胞治療のためのガイドラインを策定するためのラウンドテーブル会議です。これまでの3回は米国のメンバーを中心に構成され、Stroke誌にその成果が公表されてきましたが、今回、初めて日本・欧州からもこの分野の研究者が招待されました。日本からは黒田を含めて2人が参加しました。2日間で計20時間の長丁場でしたが、熱いディスカッションに加わることができ、大変意義深い時間を過ごすことができました。ディナータイムにはペンタゴンの上空に壮大な虹が出現して、とても神々しい景観を楽しむことができました。このミーティングのコーディネーターProf. Sean I. Saviz、そして、スウェーデンのルンド大学に留学していた頃からの友人Prof. Zaal Kokaiaとの写真です。

STEPS 4 Meeting in Washington DC, USA

Prof. Kuroda joined Stem Cell Therapy as an Emerging Paradigm for Stroke (STEPS) 4 Meeting in Arlington, VA on May 6-7, 2017. They discussed a lot about all aspects of stem cell therapy for ischemic stroke to safely accelerate clinical application of stem cell therapy for patients with ischemic stroke. He was impressed by an amazing rainbow over the Pentagon.
Photos with Prof. Sean I. Savitz from Houston and Prof. Zaal Kokaia from Lund, Sweden where Prof. Kuroda learned in 1995-1997.

関連記事

  1. 【医局の引っ越し】
  2. 合同新年会2019
  3. ニューロサイエンスの旅 Vol. 10
  4. 第42回日本登山医学会
  5. 合同新年会2017
  6. 第2回 富山ホタルイカ・カンファレンスのお知らせ
  7. 脳神経外科医への道 Vol. 28
  8. 富山県脳神経外科医会・新年会2020
PAGE TOP