トピックス

【第二回 TOMーぶり街道カンファランス】

本年3月22日(土)、昨年に引き続いて、若林俊彦教授が主宰される名古屋大学脳神経外科との合同カンファランスを開催いたしました。前回は富山大学で、そして今回は名古屋大学で開催いたしました。「TOM」は太平洋に面した名古屋と日本海に面した富山とを結ぶ「Trans-Ocean Meeting」の略です。また、両都市間を結ぶ国道41号線は、古(いにしえ)の時代より「ぶり街道」と言われていますので、副題として「ぶり街道カンファランス」としております。
 両大学から数多くの脳神経外科医が参加して、脳腫瘍、機能神経外科、脳血管外科などに関して、一般演題10題、教育講演2題、特別講演1題が発表され、とても実りある時間を過ごせました。カンファランス後の懇親会は、昨年よりもさらに両教室の親交が深まる実に楽しい機会となりました。若林俊彦教授、事務局の山本高士先生はじめ、名古屋大学脳神経外科の先生方に感謝いたします!

The Second Joint Neurosurgical Meeting of Nagoya University and University of Toyama was held in Nagoya on March 29, 2014. Totally 13 papers were presented by the members from both universities and were discussed for about 4 hours.

関連記事

  1. 富山大学脳神経外科・脳腫瘍レビューボード
  2. 新年度のメンバー紹介
  3. 平成25年を終えるにあたって
  4. ニューロサイエンスの旅 Vol.17 中硬膜動脈の微小解剖ともや…
  5. 第2回マイクロ手術道場
  6. 富山大学・双六岳夏山診療所2017
  7. 日本二分脊椎・水頭症研究振興財団 2013年度研究助成金
  8. NEUROSURGERY WEEK 脳神経外科手術解剖セミナー
PAGE TOP