トピックス

富山紀行 Vol. 15 富山城の巻

先日、富山大学脳神経外科開講30周年記念祝賀会の会場に向かう途上、ふと見ると富山城が夕陽に輝いて荘厳な姿を見せてくれたので思わず「パチッ」と撮影しました。
富山城は16世紀半ば、戦国時代に神保長職によって創建されたとされていますが、それ以前にも城郭が築かれていたようです。その後、富山城には上杉謙信、佐々成政らが入り、江戸時代になってからは加賀藩から分家した富山藩の城として代々、前田家が居城としてきました。
当時は富山城のすぐ北側を神通川が流れており、城の防御に利用されていましたが、明治時代に神通川の河川改修が行なわれて、今は桜の名所で名高い松川に当時の名残が遺されています。

Toyama Castle is located at the center of Toyama City. The castle is considered built about 550 years ago.

関連記事

  1. 脳神経外科疾患メモ Vol.11 内頚動脈狭窄症に対する血管内治…
  2. ニューロサイエンスの旅 Vol. 68
  3. マイクロサージャリ―トレーニングコース
  4. 「きときと頭蓋底手術セミナー」のお知らせ 8月30日(金)19:…
  5. WFNS (世界脳神経外科学会連盟)教育コース
  6. 【 参加者募集中 】 北陸IVNR研究会夏季ハンズオンセミナー …
  7. 松村内久先生送別会
  8. 第29回 日本脳神経血管内治療学会学術総会@新潟
PAGE TOP