
先日、当医局にて富山大学IVRハンズオンセミナーを開催しました。初期・後期研修医6名、脳血管内治療学会専門医取得を目指す医師1名、インスト…
本年4月9日(土)、第90回日本脳神経外科中部支部学術集会を、当科が主催いたします。翌日の4月10日(日)には、一般の皆様に脳神経疾患や…
過日、富山大学脳神経外科チームは昨年に引き続いて野沢温泉スキー場にてスキー&温泉合宿を開催しました。たっぷりと?スキーでカラダを苛めたあとは…
富山大学医学部では3年生が「基礎配属」と称して、基礎あるいは臨床の講座のうち希望する講座で4週間、勉強しています。本年2月も4名の学生さんが…
富山大学附属病院は、ベッドサイドでの実習を終えたばかりの医学部5年生を対象とした「先輩医師とキャリアを語る会」を開催しました。会の前半では、…
2017年2月17〜19日、ISC2016にてロサンゼルスに来ています。今年は比較的静かな会議でした。深夜は時差ボケに身を任せつつ、ホテルに…
再三、頚部内頚動脈狭窄症の話題で申し訳ありません。当科では、言語聴覚士の高岩亜輝子さんの長年の努力によって本疾患などに罹患した患者さんの高次…
近年、わが国でも急速に増加しつつある頚部内頚動脈狭窄症ですが、その病態には未だに不明の部分が多いのが現状です。今回、われわれは、頚動脈内…
近年、頚部内頚動脈狭窄症がわが国でも急速に増加しつつあります。本症では、脳梗塞や一過性脳虚血発作、一過性黒内障を予防するために、抗血小板剤な…
2016年1月29〜30日、東京で第39回日本脳神経CI学会、第21回日本脳神経外科救急学会が同時に開催されました。黒田は行ったり来たりでし…