トピックス

AANS 2018@New Orleans

2018年4月29日(日)〜5月5日(木)、米国ニューオーリンズで開催中の全米脳神経外科学会に参加しています。今回は(も?)もやもや病の治療成績について発表させていただきました。今回、富山大学からは黒田だけの参加なのが大いに残念ですが、今回のミーティングでは、この世界でも新たなテクノロジーが産声をあげている様がよく理解できました。米国を中心とする企業の積極性は大いに参考にすべきです。今回は、黒田鑷子や黒田クリップを製造販売してくれているシャルマンさん(CHARMANT)も海外展開を図るべくブースに出展しています。
こちらニューオーリンズでは、18年来の旧知、Dr. Sebastian KogaがOchsner Neurosciences Institute Covingtonで頑張っているので、今回は彼との再開も渡米の目的の一つでした。ダウンタウンから彼の自家用ヘリコプターで自宅まで案内されました。いつものことながら、日本の脳神経外科医との大きな違いを感じさせられます。彼の奥さんとも再開できて楽しいひと時を過ごすことができました。
昨夜は、Sebastianがダウンタウンで主催するDinner & Jazz Partyにお招きいただき、各国からの皆さんと楽しく交歓できました。久し振りにお会いしてお話しできた福島孝徳先生も大変お元気で、ドラムの演奏もあいかわらず素晴らしかったです。福島先生からは、黒田鑷子や黒田クリップに関しても貴重なアドバイスをいただきました。当科から福島先生のもとに移った佐藤 光先生も元気に頑張っていると聞いて安心しました。

American Association of Neurological Surgeons (AANS) 2018

Now, I am attending to the annual meeting of AANS in New Orleans, US. I am very glad to see my old friend, Dr. Sebastian Koga at Ochsner Neurosciences Institute Covington and his wife again. Prof. Takanori Fukushima is quite active and played a nice jazz drum last night.

関連記事

  1. 脳神経外科医への道 Vol. 44
  2. NeuroRehab2017 in Toyama 第8回日本ニュ…
  3. 新人歓迎会2016
  4. 米国脳神経外科学会2015@Washington DC
  5. 第3回脳卒中相談会のお知らせ
  6. 第16回日本再生医療学会
  7. 第3回欧州脳卒中会議 2017_その2
  8. 富山大学脳神経外科 神経ハンズオンセミナー開催
PAGE TOP