トピックス

米国脳神経外科学会2017

2017年4月23日(日)、富山でのニューロリハビリテーション学会を終えたのちに慌ただしく出国して、米国ロサンゼルスで開催中の米国脳神経外科学会(AANS2017)に参加しています。
今回は、朝7:00〜9:00のBreakfast Seminar「無症候性頭蓋内病変の管理」にて、Prof. C. Maher (USA), Prof. S. Haines (USA), Prof. T. Joerg-Christian (Germany), Prof. S. Amin-Hanjani (USA), Prof. M. Niemela (Finland)とともに講演させていただきました。黒田は「無症候性頚動脈狭窄症&もやもや病」について20分間レビューさせていただきました。ロサンゼルスでは、いつものごとく好天の日が続いています。

American Association of Neurological Surgeons (AANS) 2017

Prof. S. Kuroda in Los Angeles to join the annual scientific meeting of AANS on April 22-26, 2017. In this meeting, He gave a 20-min lecture on incidental carotid artery stenosis and moyamoya disease at Breakfast Seminar entitled “Management of Cranial Incidental Imaging Findings” with Prof. C. Maher (USA), Prof. S. Haines (USA), Prof. T. Joerg-Christian (Germany), Prof. S. Amin-Hanjani (USA), and Prof. M. Niemela (Finland).

関連記事

  1. 浜田秀雄講師送別会
  2. 国際脳卒中カンファランス2014
  3. もやもや病 全国統一市民公開講座2022
  4. International Stroke Conference …
  5. 第97回日本脳神経外科学会・中部支部会
  6. ニューロサイエンスの旅 Vol.44
  7. 【第二回 TOMーぶり街道カンファランス】
  8. ニューロサイエンスの旅 Vol.24
PAGE TOP