トピックス

第10回脳卒中公開講座

2016年11月26日(土)、日本脳卒中協会・富山支部による第10回脳卒中公開講座をJR富山駅前 CiCビル5階 多目的ホールにて開催させていただきました。
基調講演1「富山県における脳卒中の実態」
 座長 堀江幸男(済生会富山病院脳神経外科)
 演者 高 正圭(富山大学脳神経外科)
基調講演2「脳卒中のリハビリ」
 座長 高嶋修太郎(富山大学神経内科)
 演者 石黒幸治 (富山大学リハビリテーション部)
パネルディスカッション
 司会 黒田 敏 (富山大学脳神経外科)
 パネリスト
  田口芳治(富山大学神経内科)
  梅村公子(済生会富山病院脳神経外科)
  高 正圭(富山大学脳神経外科)
  石黒幸治 (富山大学リハビリテーション部)
パネルディスカッションでは、来場者の皆様からの質問にパネリストがクイズ番組のように早押しで答える形式をとりました。田口先生が7問回答で堂々の優勝を勝ち取りました。
この春から富山支部長を引き継ぎましたが、来年度からはこの市民公開講座のみならず、脳卒中を患っていらっしゃる県民の皆様にもっとお役に立てる活動を始動する予定です。詳細が決まりましたら、いろいろなチャンネルを通してお知らせさせていただきます。

Stroke Lecture Open to The Public in Toyama

We hosted the 10th. Stroke Lecture Open to The Public in Toyama on November 26, 2016. Dr. Masaki Koh gave a lecture on the population-based study of cerebrovascular study in Toyama (Toyama Stroke Registry; TOY STORE). Dr. Koji Ishiguro also gave lecture on the rehabilitation for stroke patients.

関連記事

  1. 2018年を振り返って
  2. 第一回脳神経外科医療安全対策カンファランス
  3. ニューロサイエンスの旅 Vol. 15
  4. 第27回脳神経外科手術と機器学会(CNTT)
  5. 脳教カンファランス2019@いわき
  6. ニューロサイエンスの旅 Vol. 11
  7. 富山大学脳神経外科・2017年春の陣!
  8. ニューロサイエンスの旅 Vol.16 第5回 まぶ(Mab)達の…
PAGE TOP