トピックス

第32回日本脳神経血管内治療学会

2016年11月24日〜26日、神戸にて第32回日本脳神経血管内治療学会に参加しています。毎度のことながら外科医として参加させていただいておりますが、今回もflow diverterなど新たなデバイスや方法論の話題が多く大変勉強になりました。当科からは桑山、秋岡、高岩、山本、城が参加しています。
Flow diverterの名手でもあるProf. Pedro Lylyk (Department of Neurosurgery and Interventional Neuroradiology, Clinica La Sagrada Familia, Buenos Aires)とも親しく話す機会に恵まれ、近いうちに富山とブエノスアイレスにて再会することを約しました。

The 32nd Annual Meeting of the Japanese Society for Neuroendo-vascular Therapy

Now, we are attending to the above-written meeting in Kobe and learning recent advantage of devices and techniques in the field of endovascular therapy. I could really enjoy a lot of talks about the situation of neurosurgery in Argentina and Japan with Prof. Pedro Lylyk from Department of Neurosurgery and Interventional Neuroradiology, Clinica La Sagrada Familia, Buenos Aires. We are going to meet again in Toyama and Buenos Aires in very near future.

関連記事

  1. 脳神経外科医への道 Vol. 2
  2. 富山マイクロ手術道場 2016
  3. 合同新年会2019
  4. 米国脳神経外科コングレス2016
  5. 脳神経外科医とキャリアを語る会2014
  6. 富山グルメ紀行 Vol. 7 氷見牛カレーの巻
  7. ワルシャワ国際再生医療シンポジウム2017
  8. 深淵なるニューロサイエンスへの旅 Vol. 85
PAGE TOP