トピックス

第5回富山大学脳神経外科 M&Mカンファランス

2014年1月から6ヶ月に一回のペースで実施しているカンファランスですが、今回が5回めとなります。前回に引き続いて、2015年7月〜12…

謹賀新年2016

明けましておめでとうございます。昨年も大変お世話になりました。本年も富山大学脳神経外科のメンバーとともに全身全霊をかけて診療・研究・教育…

【平成27年を終えるにあたって】

まもなく平成27年(2015年)が終わろうとしています。われわれのFacebookページをいつもお読みいただいている皆さま、この一年間、本当…

富山大学脳神経外科同門会「創志塾」忘年会2015

過日、富山大学脳神経外科同門会「創志塾」の忘年会を開催させていただきました。忘年会に先立って、2時間ほど同門会総会を開催しました。今回は特別…

ベルリン留学報告記 Vol. 5

2014年4月からベルリンのシャリテーに留学している堀 聡先生からの留学レポート第5報が届いたので掲載させていただきます。彼は来春、2年間の…

富山大学生命融合科学教育部シンポジウム2015

本年12月1日、平成27年度富山大学生命融合科学教育部シンポジウムを「医療と3D」と題して開催させていただきました。近年、急速に進歩している…

ニューロサイエンスの旅 Vol.23

動眼神経麻痺などの脳神経症状をきたした未破裂脳動脈瘤の症例では、これまで多くの場合、開頭による脳動脈瘤クリッピング術が実施されてきました…

第二回富山大学脳神経外科バイパス・ブートキャンプ

2015年11月10日、当科医局にて第二回バイパス・ブートキャンプ2015を開催しました。学生5名、卒後1〜3年めのレジデント2名、大学院生…

アダム・竹心・タッカー先生来訪

過日、アダム・竹心・タッカー先生が当科を来訪されました。彼は米国に生まれ、米国および日本の医師免許を取得、現在は大阪医科大学脳神経外科の助教…

第27回日本脳循環代謝学会@富山

本年10月29〜30日、富山国際会議場にて第27回日本脳循環代謝学会が開催されました。当大学神経内科の田中耕太郎先生が会長を務められました。…

さらに記事を表示する
PAGE TOP