
2018年10月10〜12日、仙台で開催された日本脳神経外科学会・第77回学術総会に富山大学脳神経外科の面々も参加してきました。当科のスタッ…
当科のレジデント、山本修輔先生の論文「もやもや病の病期進行に合わせて罹患動脈の外径も縮小する」がWorld Neurosurgery誌に…
当科の柏崎大奈先生の論文「不安定プラークを有する症候性軽度(<50%)頚動脈狭窄症に対する頚動脈内膜剥離術の効果」がWorld N…
当科の研修医・浜田さおり先生の論文「頚動脈プラーク成分は冠動脈疾患のリスクを予測する」がJournal of Stroke and Ce…
2018年9月15日(土) 13:00〜18:00、脳神経外科「道」を究めるべく、3名の名だたる「師範」をお招きして第7回富山マイクロ手術道…
本年9月8日(土)、名古屋で開催された第95回日本脳神経外科学会中部支部会学術集会に参加しました。卒後1年目の岡田恭典先生は「急速に出現、…
ちょっと時間が経ってしまいましたが、去る7月某日、昭島にて開催された第20回脳教カンファランスに富山大学チームも参加させていただきました。酷…
去る8月23日(木)〜24日(金)、富山大学解剖学(一條裕之教授)の多大なるご協力のもと2日間にわたって脳神経外科手術解剖セミナー201…
本年8月某日、富山大学脳神経外科の山好き総勢19名が例年のごとく、永井正一隊長に率いられて立山の主峰・雄山(3,003m)に登頂してきました…
当科の柏崎大奈先生が18F-FDG PETを用いて解き明かした「不安定頚動脈プラークと脾臓の炎症はカップリングしている」なる論文がJourn…