トピックス

脳神経外科疾患メモ Vol.4 もやもや病と過灌流現象

もやもや病に対する直接的バイパス術はきわめて有効な治療法ですが、まれならず一時的に血流が流れすぎてしまう過灌流現象に遭遇します。この現象を見落とすと重篤な合併症を招くこともあるので注意が必要です。最近、この現象に関するデータをStroke誌に発表しましたので、興味のある方はご一読下さい。

Direct bypass surgery can rapidly improve cerebral hemodynamics and is a quite useful technique for patients with moyamoya disease. But, it should be reminded that postoperative hyperperfusion can often be observed after surgery. Critical perioperative management would be essential to avoid serious complications. We have recently published our data on this issue in Stroke.

Uchino H, Kuroda S, Hirata K, Shiga T, Houkin K, Tamaki N: Predictors and Clinical Features of Postoperative Hyperperfusion after Surgical Revascularization for Moyamoya Disease – A Serial Single Photon Emission CT/Positron Emission Tomography Study. Stroke August 7, 2012 [Epub ahead of print]

関連記事

  1. 再会2017
  2. 【第二回 TOMーぶり街道カンファランス】
  3. 脳神経外科医への道 Vol. 36
  4. 深淵なるニューロサイエンスへの旅 Vol. 76
  5. ベルリン留学報告記 Vol. 3
  6. 第13回日韓脳卒中の外科カンファランス(JKJC2016)
  7. 4K外視鏡手術は、従来の顕微鏡手術に置き換わるのか?
  8. 第8回富山大学脳神経外科 M&Mカンファランス
PAGE TOP