トピックス

脳神経外科医への道 Vol. 24

2015年10月22〜24日、第7回日韓脳卒中学会にて釜山に来ています。黒田はシンポジウムにて「Novel MR diagnosis of moyamoya disease」と題した発表をさせていただきました。また、当科の白石啓太朗先生(卒後3年め)は、「Impact of carotid endarterectomy on mild (≤50%) carotid stenosis with unstable plaque」と題して初の国際学会での発表に臨んでいます。昨夜のBanquetやその後のパーティでは、白石先生が一生懸命、英語を使って海外の先生たちと積極的に交流している姿を見て大変頼もしく思った次第。これからも若者がどんどんと海外で交流の輪を広げることができるよう支援したいと考えています。Boys and girls, be ambitious!

The Long & Winding Road To Be A Neurosurgeon Vol. 24

Prof. Kuroda and Dr. Shiraishi present their recent papers in Busan at the 7th. Japan-Korean Joint Stroke Conference. In spite of his first-ever international conference, Dr. Shiraishi has actively interacted with foreign neurologists from Korea and Uzbekistan. I would like to support young neurosurgeons to develop their clinical and scientific activities over the world.
Boys and girls, be ambitious!

関連記事

  1. もやもや病の新しい英文教科書を出版しました
  2. ニューロサイエンスの旅 Vol.37
  3. 日本神経内視鏡学会@甲府
  4. バイパス・ブートキャンプ2016
  5. 世界脳神経外科連合・アフリカ−アジア教育シンポジウム
  6. 松村内久先生送別会
  7. 欧州脳神経外科学会@ブリュッセル
  8. 明日、第1回脳卒中相談会を開催します!
PAGE TOP