トピックス

富山紀行 Vol. 13

ライチョウ(Lagopus muta japonica)は富山県の県鳥で、現在のわが国では、立山連峰の室堂から雷鳥沢にかけて数多く生息しています。夏は褐色、冬は純白の毛を有し、標高2,000〜3,000mのハイマツ帯に生息しています。先日、室堂〜みくりが池付近では数多くのライチョウがその姿を現わして、若芽をついばんだり、彼方遠くを見据えていました。その凛々しい姿に心打たれました。

関連記事

  1. 日本神経内視鏡学会@甲府
  2. マイクロ手術のトレーニング
  3. 脳神経外科疾患メモ Vol. 6 脳卒中後疼痛のお話
  4. 脳神経外科医への道 Vol. 39
  5. 第19回アセアン脳神経外科学会コングレス・第1回AAA学会
  6. 【平成28年を終えるにあたって】
  7. 富山県脳卒中の会 設立のお知らせ
  8. Dr. Lotfi Hacein-Bey 来訪
PAGE TOP