トピックス

第2回脳神経外科M&Mカンファランス(MM-Neuro 2019)

平成31年2月16日(土)、東京国立博物館平成館にて開催された第2回脳神経外科M&Mカンファランス(MM-Neuro 2019)に参加してきました。この研究会は、morbidity & mortality (M&M)、すなわち全ての医療行為に伴って発生するインシデント、合併症の実態を明らかにするとともに、どのような対策を施すことで、いかにそのリスクを低減させることができるのかを論じ合うことが目的です。
黒田は「開頭手術の周術期合併症をいかに予防するか?」と題した30分間のレクチャーをさせていただきました。そのほかの富山大学からの発表は以下の通りです。


赤井「頭蓋骨縫合早期湯合焦治療のトラブルシューティング」
秋岡「硬膜動静脈瘻塞栓術における合併症予防のための対策」
山本「低位走行STA前頭枝のバイパス術における安全な使用」
堀恵美子「脳動脈瘤クリッピング術における合併症の回避」
柏崎「頚動脈内膜剥離術を安全に実施するための方策」


 前回の第1回研究会は、富山で開催させていただきました。今回は日本医科大学脳神経外科の森田明夫教授が当番幹事を務めて下さり、素晴らしいプログラムを作って下さいました。森田先生、そして日本医科大学の皆さま、本当にありがとうございました。中山若樹率いる北海道大学の先生たち、島根県立中央病院の井川房男先生、剣友でもある横浜市立大学附属市民総合医療センターの坂田勝巳先生にも多大なご協力をいただきました。次回もよろしくお願いします。

The 2nd. Meeting on Morbidity & Mortality in Neurosurgery

We held The 2nd. Meeting on Morbidity & Mortality in Neurosurgery (MM-Neuro 2019) in Ueno, Tokyo on February 16, 2019. We discussed a lot on how to decrease the incidence of morbidity and mortality during neurosurgical practice.

関連記事

  1. 富山大学IVRハンズオンセミナー開催
  2. 脳卒中関連学会 Stroke2021
  3. ニューロサイエンスの旅 Vol.22
  4. 第29回 日本脳神経血管内治療学会学術総会@新潟
  5. 脳神経外科医への道 Vol. 37
  6. 第2回富山大学脳神経外科マイクロ手術道場のお知らせ
  7. 第6回TOM ぶり街道カンファランス
  8. 国際脳卒中カンファランス2014
PAGE TOP