トピックス

米国脳神経外科コングレス2016

2016年9月25日〜28日、サンディエゴにて開催されている米国脳神経外科コングレスに参加しています。釜山〜京都〜サンディエゴと続く長期ロードを吉村紳一先生(兵庫医科大学)とず〜っとご一緒させていただいており、楽しい時間を過ごしています。
 今回、当科からは黒田のほか、堀 恵美子先生、山本修輔先生が参加しています。黒田は「もやもや病に対するrepeat bypass」、堀先生は「Computational flow dynamics (CFD)を用いた脳動脈瘤の壁厚の予測」、山本先生は「類もやもや病の3D-CISSによる診断」について発表させていただきます。山本先生は研修医4年めで初めての国際学会での発表です。大いに楽しんでください!

Congress of Neurological Surgeons (CNS) 2016

We are attending to the Congress of Neurological Surgeons Annual Meeting in San Diego. I reached there together with Prof. Yoshimura and Dr. Yamada from Kobe. In this meeting, Prof. Kuroda presents clinical results of repeat bypass surgery for moyamoya disease. Dr. Emiko Hori presents the usefulness of computational flow dynamics (CFD) to determine the wall thickness of non-ruptured cerebral aneurysms. Dr. Yamamoto, our resident, presents the usefulness of 3D-CISS imaging to evaluate the pathophysiology of quasi-moyamoya disease (moyamoya syndrome). We will fly back to Fukuoka, Japan soon.

関連記事

  1. 【医局の引っ越し】
  2. 第73回日本脳神経外科学会・学術総会 富山大学脳神経外科同門会@…
  3. Sung Ho Lee先生 韓国から来訪_その2
  4. 第一回脳神経外科医療安全対策カンファランス
  5. 脳神経外科医への道 Vol. 21
  6. 第100回富山県脳神経外科医会に寄せて
  7. ニューロサイエンスの旅 Vol.36
  8. 第2回富山大学脳神経外科マイクロ手術道場のお知らせ
PAGE TOP