トピックス

第3回脳循環代謝サマーキャンプ2017

去る2017年7月15日(土)、富山国際会議場にて第3回脳循環代謝サマーキャンプ2017を開催しました。今回は、当科の柏崎大奈が賑々しく当番世話人を務めました。
この研究会の前身は、2010〜2014年の5年間にわたって以下のメンバーのもとで、学会だけでは議論しきれない脳循環代謝の課題について徹夜で議論するほか、大学や世代の枠を超えた研究の交流を促進することを目的に開催した「脳循環の達人(Master of the brain perfusion; Mab達)の会」です。

小笠原邦昭先生(岩手医科大学)
山内 浩 先生(滋賀県立成人病センター研究所)
清水宏明 先生(秋田大学)
飯原弘二 先生(九州大学)
成相 直 先生(東京医科歯科大学)
細田弘吉 先生(神戸大学)
黒田 敏   (富山大学)

その後、2015年から次世代を担う先生方にバトンが渡されて、2015年から新たに「脳循環代謝サマーキャンプ」として開催しています。菱川朋人先生(岡山大学)の教育講演、阿部康二先生の特別講演のほか、10題の一般演題をもとに今回も白熱した議論が夜遅くまで繰り広げられました。この研究会から斬新な基礎研究や臨床研究が着想されて、新たな知見がわが国から世界に向けて発信されることを願っています。

The 3rd. CBF Summer Camp 2017

Our staff, Dr. Daina Kashiwazaki hosted this unique and semi-closed meeting about cerebral blood flow and metabolism on July 15, 2017. We could enjoy a hot discussion on cerebral blood flow and metabolism through the night altogether in Toyama.

関連記事

  1. ニューロサイエンスの旅 Vol.33
  2. 明日の医療を担う若者たちに想う
  3. 2019年を振り返って
  4. もやもや病に対する脳血行再建術
  5. バイパス・ブートキャンプ2018 夏の陣
  6. もやもや病の手術を学ぶ_Pt. 1
  7. 第80回日本脳神経外科学会学術総会(横浜)
  8. 山岳医療講演会
PAGE TOP